クルマ

ドライブレコーダーDRV-830購入

投稿日:


※画像はイメージです

以前買ったドライブレコーダーが日付は狂うは、録画の画質も悪く、おまけに録画していないこともあったので、新しく買い替えました。
KENWOODのDRV-830です。

配線は以前のものと同じアクセサリーソケットからとったので、Aピラーの内側を通しただけです。

Aピラーの内張りの剥がし方ですが、ピラーに沿って付いているゴムを外していくと内張りとボディーの隙間が見えますので、割と簡単かと。

ウニュニューっと引っ張って外していくと

隙間が見えますので、あとは内張りのクリップを吹っ飛ばさないように気をつけながら剥がします。
本体は位置決めをしてから取り付けましょう。両面テープなので、一回付けると剥がせませんw

ミラーの裏なので運転してるときは画面はほぼ見えません・・・。

以前のは720pだったので、全然違いますね!
WQHDで使ってますので、SDカードがすぐいっぱいになっちゃうのがちょっと欠点と言えば欠点ですが、まあ仕方ないですね。運転支援機能などもついてますが、あまり意味ないですね。誤作動ばかりです笑。

-クルマ
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

雑誌情報

デイトナ11月号 スタイルワゴン11月号(?) カーオーディオマガジン に載ってました。 ちなみに写 …

オデッセイ純正ナビでテレビ

純正ナビのテレビというのは走行中は安全上の理由で画面が映りませんが、オデッセイメーカーオプションナビ …

車が帰ってきた

今日から遅ればせながらLIGHTBOXを使ってます。 (追記⇒新しくなってLITEBOXに名前が変わ …

オデッセイに電圧計をつけてみた

ビデオ出力ハーネスをつけた(コンパネを外した)ついでに電圧計もつけてみました。 オデッセイの灰皿の下 …

恒例の・・・

春ですね! 札幌もすっかり暖かくなりました。 関係ないけど、『犬の家』も2周年過ぎてたし!! 今頃気 …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索