web関係

WordPressアップグレード

投稿日:2009年8月28日

久しぶりにWordPressをアップグレードしました。

以前のバージョンは2.6.xだったので慎重に手動アップグレード。

以下、覚え書き。

1.データベースをバックアップ。
オフィシャルサイトに書いてある通り、phpMyAdminでバックアップ。

2.プラグインを無効化。
これ、忘れてしまいました(笑)
確か以前アップグレードした時も無効化するのを忘れたような。
忘れずに無効化しておきましょう。

3.FTPで古いファイルを削除⇒新しいファイルをアップロード。
ちなみにオフィシャルサイトには書かれていませんでしたが、wp-config.phpファイルも新しいのにしたほうが良さそうです。

4./wp-admin/にアクセスしてインストール。
これであっさり完了。

まぁ、ほとんどオフィシャルサイトに書かれてる手順を追っていけば問題ないはず。
新しくなって写真がアップロードできなかった問題も直りました。
って、これはサーバー側の問題かな?

-web関係
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Magpie RSSを使おうとした件

RSSを引っこ抜いてトップに表示させようとしていて、Magpie RSSというのがあるのを発見。 い …

php化&ページ分割

最近、エントリーが増えてきたのでカテゴリーごとに表示すると長ったらしいページになってしまっていたので …

スマイリーがおかしい

変だな~、以前書いたエントリーのスマイリーが表示されなくなってます。 編集しなおすと表示されるんだけ …

ガンブラー対策

FTPを使ってサイトを管理してる人は小さなサイトだろうが対策しておこうね。 FFFTPを使ってる人は …

URL変更

今までトップにブログが表示されるようにしていましたが /blog/以下に変更しました。 トップページ …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索