web関係

HTMLファイルをPHPとして動かす

投稿日:2009年11月6日

こちらを見て思い出したのですが。

.htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法

実は以前作ったサイトも(リニューアルでしたが)拡張子をhtmlのままでどうしてもPHPを使いたかったので、.htaccessで対処しました。

ただ、自分は次のように書きましたけど。

<Files index.html>
AddType application/x-httpd-php .html
</Files>

こうするとindex.htmlだけPHPとして動く(はず)。
たぶん覚え書き(笑)

-web関係
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

MTアップグレード

MovableTypeを3.2から3.33にしました。 ディレクトリを変えたりしたので、疲れました。 …

URL変更

今までトップにブログが表示されるようにしていましたが /blog/以下に変更しました。 トップページ …

WordPressアップグレード

久しぶりにWordPressをアップグレードしました。 以前のバージョンは2.6.xだったので慎重に …

スマイリーがおかしい

変だな~、以前書いたエントリーのスマイリーが表示されなくなってます。 編集しなおすと表示されるんだけ …

WordPressネタ

もう1ヵ月以上前だと思うんですが、家の前に野菜が置いてあったんですよ。 誰が置いていったのか、まった …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索