web関係

HTMLファイルをPHPとして動かす

投稿日:2009年11月6日

こちらを見て思い出したのですが。

.htaccessで、拡張子.htmlのままPHPを実行する方法

実は以前作ったサイトも(リニューアルでしたが)拡張子をhtmlのままでどうしてもPHPを使いたかったので、.htaccessで対処しました。

ただ、自分は次のように書きましたけど。

<Files index.html>
AddType application/x-httpd-php .html
</Files>

こうするとindex.htmlだけPHPとして動く(はず)。
たぶん覚え書き(笑)

-web関係
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

URL変更

今までトップにブログが表示されるようにしていましたが /blog/以下に変更しました。 トップページ …

スマイリーがおかしい

変だな~、以前書いたエントリーのスマイリーが表示されなくなってます。 編集しなおすと表示されるんだけ …

最近入れたプラグイン

最近インストールしたプラグイン二つ。 CamCam » WordPress 改行プラグイ …

EC-CUBE(新着情報で苦闘)

こちらの記事は1.x系です。2.x系はこちらをご覧ください。 またEC-CUBEネタです。 新着情報 …

天候不順

最近、天気がコロコロ変わりますな~。 暖かくなったり寒くなったり。 今日は気象病みたいなのか、頭の頭 …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索