web関係

WordPressのバージョン情報を消す

投稿日:

WordPressを使っていて、ソースを見るとバージョン情報がMETAタグに載ってしまうので、これを消そうとやってみた。
セキュリティ対策とかそんなんじゃなくて、単にウザかったので。

ちょっとググってみたのだけど、次のような方法があった。

テーマのfunction.phpに以下を追加する。

remove_action('wp_head', 'wp_generator');

・・・・・

・・・・・・・・・

消えないんですけど!(笑)

で、あんまり良くない方法かもしれないけど、header.phpに直接書き込んでみた。

<?php remove_action('wp_head', 'wp_generator'); ?>
<?php wp_head() ?>

これで何とか消えたよ。
てか、なんでこんなMETAタグ吐くんだよ。まったく。

-web関係
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Twitterビギナー部

Twitterを始めて、一年半ほどが経ちました。 最初の一年ほどはほとんど放置状態でしたが(笑) 何 …

Raspberry PiでWebサーバ

ちょっと覚え書き apacheのインストール $ sudo apt-get install apac …

Photoshopで自動処理

画像を何枚もリサイズしてブログに載せたりする時、一枚ずつリサイズしたり、カラー設定を変えたりするのっ …

MTアップグレード

MovableTypeを3.2から3.33にしました。 ディレクトリを変えたりしたので、疲れました。 …

BizVektorのコピーライトを削除する

今とあるサイトを無料テーマのBizVektorで作ってますが、フッターにBizVektorさんのちょ …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索