web関係

WordPressのバージョン情報を消す

投稿日:

WordPressを使っていて、ソースを見るとバージョン情報がMETAタグに載ってしまうので、これを消そうとやってみた。
セキュリティ対策とかそんなんじゃなくて、単にウザかったので。

ちょっとググってみたのだけど、次のような方法があった。

テーマのfunction.phpに以下を追加する。

remove_action('wp_head', 'wp_generator');

・・・・・

・・・・・・・・・

消えないんですけど!(笑)

で、あんまり良くない方法かもしれないけど、header.phpに直接書き込んでみた。

<?php remove_action('wp_head', 'wp_generator'); ?>
<?php wp_head() ?>

これで何とか消えたよ。
てか、なんでこんなMETAタグ吐くんだよ。まったく。

-web関係
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

IEなんて消えてしまえ

ちょっと前に話題になってたIE8とIE9をクラッシュさせるコード。 IE8・IE9をクラッシュさせる …

WDP覚え書

WDP(Web Diary Professional)のカスタマイズメモ。 ■画像をクリックした時、 …

スマイリーがおかしい

変だな~、以前書いたエントリーのスマイリーが表示されなくなってます。 編集しなおすと表示されるんだけ …

EC-CUBE(新着情報で苦闘)

こちらの記事は1.x系です。2.x系はこちらをご覧ください。 またEC-CUBEネタです。 新着情報 …

ガンブラー対策

FTPを使ってサイトを管理してる人は小さなサイトだろうが対策しておこうね。 FFFTPを使ってる人は …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索