web関係 ガジェット

Raspberry PiでWebサーバ

投稿日:2014年6月17日

ちょっと覚え書き

apacheのインストール

$ sudo apt-get install apache2

PHP5をインストール

$ sudo apt-get install php5

データベースMySQLとsqliteをインストール。
MySQLをインストール中にrootユーザーのパスワードを設定する必要あり。

$ sudo apt-get install mysql-server
$ sudo apt-get install sqlite3

php5, perl用モジュールをインストール。

$ sudo apt-get install php5-mysql php5-sqlite php5-gd
$ sudo apt-get install perlmagick

phpMyAdminをインストール。

$ sudo apt-get install phpmyadmin

http://(RaspberryPiのIPアドレス)/phpmyadminでアクセスできるのだけど、なぜか404エラー(;・∀・)

どうやら、/etc/apache2/apache2.confに次の文を追記するらしい。

Include /etc/phpmyadmin/apache.conf

(実際にはIPアドレスを間違えてただけでしたw)

apacheの設定ファイルを書き換えたので再起動。

$ sudo /etc/init.d/apache2 restart

-web関係, ガジェット
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

LGの4Kテレビ買ったった

新年あけまして(遅 今年もよろしくお願いします。 さて元日に普通のPS4からPS4 Proに買い替え …

バイ・デザイン値下げ

バイ・デザイン、42型プラズマテレビを20万9800円に値下げつー記事より。 1インチあたり、500 …

iOS 7.0.6へアップデート

昨日、iOS7.0.6へアップデートしました。 今回のアップデートはSSL接続に関するバグの修正とか …

アーロンが来た

新しい椅子が届きました。 じゃーん、アーロンチェアですヽ(´ー`)ノ 今回、オカムラのコンテッサ等と …

1台のPS4を2台のテレビで使う[HDMI分配器]

先日、グランツーリスモ用にテレビを買いましたが、普段まったりとゲームしたい時は55インチのBRAVI …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索