web関係

Chrome版TweetDeckのカラム幅変更

投稿日:2011年6月15日

ずーっとTwitterはHootSuiteを使っていたのですが、なんか調子悪いのでChromeアプリのTweetDeckをちょっと弄ってみました。

デフォルトだとカラム幅が324pxなのでカラムを追加していくと横スクロールが多くなって見づらいです。

デフォな状態↓

tweetdeck-before

なので、こちらのサイトを参考に変えてみました。
Chrome TweetDeck のデザイン変更 -てもぐ-

Windows7では以下のCSSを変えると良いようです。
C:\Users\アカウント名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions\hbdpomandigafcibbmofojjchbcdagbl\0.9.7.10_0\css

ここにあるchrome.cssの以下の箇所。

#columns section{float:left;height:100%;width:324px;・・・・

今回は180pxにしてみました。

で、こんな感じに。

tweetdeck-after

多少、見やすくなったかなーと。

-web関係
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Photoshopで自動処理

画像を何枚もリサイズしてブログに載せたりする時、一枚ずつリサイズしたり、カラー設定を変えたりするのっ …

スマイリーがおかしい

変だな~、以前書いたエントリーのスマイリーが表示されなくなってます。 編集しなおすと表示されるんだけ …

ActivePerlとImageMagickの悩ましい関係

XAMPPにはActivePerlをインストールしていたのですが、WGPを弄ってる時にImageMa …

Twitterビギナー部

Twitterを始めて、一年半ほどが経ちました。 最初の一年ほどはほとんど放置状態でしたが(笑) 何 …

Stinger8のカスタマイズ

メモ代わりに置いておきます。 カスタマイズというほどでは無いのですが、どこを弄ったのか忘れないように …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索