ガジェット

Bluetooth非対応の純正カーナビでiPhoneの音楽を聴く

投稿日:2015年2月7日

オデッセイの純正カーナビのBluetoothはハンズフリーには対応していますが、音楽をBluetoothで飛ばして聴くことができません。
今まではiPod classicを使っていましたが、売ってしまったので、仕方なくラジオを聴いたりしていました。
USBメモリに音楽ファイルを入れてみたりもしてみましたが、フォルダ分けしてもなにかとめんどくさい・・・。

そこでこちらを購入し、Bluetoothで聴けるようにしてみました。

※ちなみにiPhone 6でもオデッセイの場合、ケーブルでつなげば普通にiPodのように使えます。ステアリングで操作もできます。

上位機種のLBT-AVWAR700と迷いましたが、光出力はカーナビには必要無いのでLBT-AVWAR500にしました。

LBT-AVWAR500

オデッセイにはAUX(ビデオ?)端子があるので、ステレオミニプラグ変換アダプターを使って接続し、電源はiPod用USB端子からとっています。
高周波ノイズがひどいというレビューもあったので心配だったのですが、大丈夫でした。おそらくPCのUSB端子だとノイズが乗ることもあるのではないでしょうか。
ちなみにオーディオケーブルが付属してきますが、車内で使うには少し長いので、100均で買ったものを使ってます。

02

ペアリングして、カーナビをAUXにすると、無事に音が出ました!
AAC対応なので音質もいいです。
ちなみにハンズフリーのBluetoothも接続されているので、電話の着信があったら切り替わるとおもいます。
(実験してないのでなんとも言えませんが)

エンジンをかけた時に自動的に再生はされません。
いちいちiPhoneのミュージックアプリから再生させないといけないところがちょっと面倒ですが、いきなり音楽が再生されるのが嫌な人にはいいのではないでしょうか。

【3月13日追記】
おそらくUSBケーブルだと思うのですがノイズをかなり拾うようで、そのせいか音飛びが激しいです。自室のオーディオにコンセントから電源をとってみましたが、少しはよくなったかなという程度。とりあえずフェライトコアでもつけようか思考中。

どうやらiOS 8.2にしてから音飛びがひどくなった模様。Bluetooth接続は諦めますかね。
iOSの方は今買うべきでは無いでしょう。

【さらに追記】
iOS 8.3で改善されるかと期待したのですが、変わらず音飛びが発生します。
メーカーのほうでも対応はないようですし、お金の無駄遣いしちゃいましたねw

後日、iPod Touchを中古で購入しましたwww

-ガジェット
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

New iPod

iPodシリーズが新しくなりましたね~ 💡 大きく変わったのはnanoでしょうか。 Apple iP …

少し普通の話でも

えぇ。。 アイドルネタで放置しておくと、あまり良くないかと。。(笑) この前のエントリーですけど、F …

LINE年齢確認を回避する(要脱獄iPhone)

【3月19日追記】iOS 8.2に入獄してしまったので、未脱獄の場合の方法も書きました。 LINE年 …

Raspberry PiでVPNサーバを構築しiPhoneから接続する

【2016/04/13追記 新しい記事を書きました】 Raspberry PiとSoftEtherで …

ポケモンGO用にスマホ自転車ホルダー

はじめにことわっておきますが、あくまでタマゴ孵化用です! 社会現象にもなっちゃったポケモンGOですが …

カテゴリー

アーカイブ

サイト内検索